Search


自然栽培の神楽南蛮という唐辛子を手に入れたので先日「神楽南蛮味噌」を作りました。
  • Share this:


自然栽培の神楽南蛮という唐辛子を手に入れたので先日「神楽南蛮味噌」を作りました。

お酒のつまみだったり、熱々のご飯に乗せたり、焼おにぎりにしたり、お野菜やお魚やお肉と一緒に食べたり、冷奴に乗せたり!

もうなんでも美味しくなります!

辛いですけどね(笑)
辛いものがお好きな方はお試しください。

日持ちもしますよー!
きちんと水分を飛ばせば半年から一年は持つと思います。(作ったあときちんと冷やして密封容器にいれてくださいね)
ちょうど夏から秋にかけてが収穫の時期なのでこの機会にぜひお家の常備菜として加えてあげてください。

神楽南蛮味噌

神楽南蛮 300㌘(種、ヘタありの状態で)
胡麻油 大さじ2

昆布 1枚

A
みりん 80㌘
酒 70㌘
キビ糖 25㌘
味噌 250㌘

①神楽南蛮を水で洗い、半分に切りヘタを取る。みじん切りにする(私はフードプロセッサーで回してしまいます)

本当に辛いのがお好きな方はお好みで種をそのまま入れるともっと辛くなります!

②胡麻油で①とさっと水洗いした昆布を軽く炒める。

③Aの調味料をボールであわせ②に入れる。

④水分を飛ばすように炒める。(焦がさないように。味噌が入っているので焦げやすいので注意)

⑤味噌の固さと同じくらいまで水分が飛べば完成です。
バットに入れてきちんと冷やしてから密封容器に入れて冷蔵庫で保管してください。


Tags:

About author
ハワイ語で「贈り物」という意味をもつ「MAKANA」 今日の食卓は、未来のあなたとあなたの大切な人への「贈り物」 毎日笑顔で健康に過ごせるように・・・ 食事という最高の「贈り物」を贈ってあげましょう。 そんな手助けが出来ますように・・・♥ ♥「健康な食事」「食べて美しくなる食事」をテーマに料理教室を開催しております。 ナチュラルな食、オーガニック食を中心にケータリングやイベント出店等も行っております。
食べたもので健康になる、食べたもので美しくなる。そんなことをテーマにお料理しております。ケータリング、週に一度の小さなレストラン(Locale)、青山ファーマーズマーケットでのお菓
View all posts